大容量バックパック「CLOSET BAG」でピクニックにいくと、パパが普段よりかっこよくなる

ギズモード・ジャパンより転載:使ってみて、これホントにすげーぞ……とワナワナしてしまいました。いや、もちろんイイ意味です。だって、これまで背中に背負って&両手にかかえていた荷持たちが、全て収まったのですから。

『吊るせるって革命。ノマドワーカーの実体験から生まれた大容量バッグパック「CLOSET BAG」が資金調達中』の記事でお伝えしたバックパック「CLOSET BAG(クローゼットバッグ)」。
ラップトップやタブレット、その他ガジェット類から、着替えやボトルまでなんでも収納できちゃうポケットの多さ&収納力。さらには吊るしたまま使えるといった、奇抜かつ実用的な着眼点には驚かされました。
今回はこのバックパックを手に、ノマドワーク……ではなく、ピクニックへGO! その収納力を、身を持って体験してきましたよ。
ピクニックに持っていくモノを全部入れてみよう

今日は家族でピクニック。持っていくものを全部並べてみました。
レジャーシート/お弁当箱×2/お茶/お水/Tシャツ・ハーフパンツの着替え/子どもの着替え一式/子どものオモチャ/ウェットティッシュ/ポケットティッシュ/ハンドタオル×2/デジタルカメラ/iPhone/充電器/充電ケーブル/財布/ラップトップ/タブレット
一般的なレジャーセットといった感じですね。ラップトップとタブレットが含まれているのは、休憩中にちょっとした作業をしたいなと思ったため。ガジェット好きなお父さんなら当然です(一般的ではないかもしれませんが)。
しかし、さすがにこれだけの量が入るのだろうか?とやや不安に思っていたのですが……。

杞憂に終わりました。詰めてみたら、あら不思議、入りきっちゃうんですよ、これが。

内部が細かくポケット分けされているので、管理がしやすいです。外側もポケットが多く、すぐに取り出したいアイテムなどの収納に活躍します。

ファスナーで全開できる構造のメリットとして、ちょっと開けるだけでさまざまなポケットにアクセスできる点があります。今回は、アクセスの良い場所にデジカメを収納しました。現地に付いたら、すぐに取り出したいアイテムですしね。
ちなみに、この内部のメッシュポケットにはポケットの上下にファスナーが付いています。吊るした状態でもリュック形態でもどちらからでもアクセスできるんです。

これだけ詰め込んでもまだ、ポケットには余裕があります。しかし、さすがにこれ以上持っていくものがないので、これらはフリーにしておきました。
バックパック1つでピクニックを満喫!
普段なら家族で手分けしている荷物を全て背中に背負い、公園に降り立つ勇姿がこちらです。「パパ、カッコイイー!」と、妻と娘から声援を受け、背中は重いですが良い気分です。
なお、「CLOSET BAG(クローゼットバッグ)」には大容量ゆえの負荷を軽減するために、チェストベルトが付いていますし、背中にはクッションがあります。重いことは重いものの、しっかりと背負えて、フィット感も上々です。

一通り遊んだあとに収納していたレジャーシートを敷いて、お弁当タイム。
水遊びでびしょ濡れになった子どもを着替えさせ、そのとばっちりでびしょ濡れになった僕も着替え、その洗濯物を「CLOSET BAG」に詰め込み直しています。やはりレジャー時には着替えは必須です……。
しかし、がんばったかいがあり、今日は子どもも妻も楽しそうでした。妻いわく「私の荷物が減っていつもより楽だった!」とのこと。ふっふーん(得意げ)。
と、いうわけで大容量の「CLOSET BAG」は家族サービスでも大活躍です。個人的には、やはりポケットの機能性の良さが目立ちました。ポケットが多いというだけで、中身がゴチャゴチャにならずに済みますし、ガバッと全開きするので、それぞれにアクセスしやすいというのも魅力。

このサコッシュバッグもすごく便利でした。本体に装着できるオプションですが、今回は財布、スマホ、モバイルバッテリーを入れて腰から下げるスタイルで運用。バックパック本体はレジャーシートに置いて、貴重品だけを身軽に持ち歩くといったことが可能です。フットワークが軽くなりますね。

そして帰宅後、リビングに吊るされる「CLOSET BAG」。普段はこのスタイルでクローゼットの中に入れたり、こうしてどこかに吊るしておけばOK。使わない時は、「吊るせる収納」として活用できます。
小さな子どもの居る家庭では、お出かけ用セットとしてお着替えやウェットティッシュ、ビニール袋、換えおむつなどを入れておくといいかもしれません。どこに何が入っているのかがひと目でわかるので、出し忘れ・入れ忘れも防げます。
使う前からこれは便利そう!と思っていたアイテムでしたが、実際に使ってみて、本当にその利便性を体感できました。ガジェット類を詰め込むも良し、今回のように家族でお出かけするも良し。さまざまなシチュエーションで活躍してくれるはずです。

「CLOSET BAG(クローゼットバッグ)」は、メディアジーンが運営するクラウドファンディングサイト「machi-ya」で支援を募っています。スーパーアーリーバード CLOSET BAG+サコッシュのセットが35%の3万5800円。その他いくつか支援コースがあるので、プロジェクトの詳細や支援については、以下のリンクをご覧ください。
>>「CLOSET BAG(クローゼットバッグ)」の詳細・支援ページへ。
photo: 小暮ひさのり
image: machi-ya
source: machi-ya
(小暮ひさのり)
元記事を読む
関連記事
| PC収納可能なバックパックはスーツスタイルでも使える |
| 人間工学に基づいたバックパックは動きやすく、疲れにくい |
| 実用的、なのにオシャレ。梅雨に大活躍のレインギアはビジネスでもイケる |
- ブーストマガジンをフォローする
- ブーストマガジンをフォローするFollow @_BoostMagazine_







【PR】PostPetの「モモちゃん」に会える!桜の季節の中目黒で笑顔になれるひ
「24時間可愛いなんて無理」本音から知る女性社員への接し方とは?
我が子の姿を美しく残す!子供の撮影テクをプロに聞いてきた!
雨・雪の日の愛犬との散歩も楽しいね
赤い悪魔を追い詰めた西野JAPAN、足りないものとは








Faceboook
Twitter