あまりにウマい「馬路村のぽん酢しょうゆ」を使った、高知県民のお勧めレシピ

2017.12.11 22:07 更新

読了時間:5分33秒

「馬路村のぽん酢しょうゆ」があまりにおいしいので高知県民におすすめレシピを教えてもらった

高知県はゆずの生産量が日本一

当然ながら高知県産のぽん酢は多数販売されています。その中でもすば抜けた人気と知名度、そして売り上げを誇るのが、馬路村農協が製造・販売する「ぽん酢しょうゆ ゆずの村」(以下、ぽん酢しょうゆ)。

今や全国のスーパーでも購入可能な人気商品なので、このラベルを目にしたことのある人は多いはずです。昔はぽん酢にまったく興味がなかった筆者も、まず大手メーカーの某ぽん酢で目覚め、そしてこの「馬路村のぽん酢しょうゆ」に出合ってからは、「冷蔵庫に『馬路村のぽん酢しょうゆ』常備が当たり前」となりました。角のないまろやかな味わいはやさしくて、ほどよい酸味と天然のゆずのうま味が口に広がります。ケミカルな感じのものが入っていないってこと、体が感じます。

このぽん酢のふるさとである高知県馬路村は、人口904人(平成29年10月31日現在)の小さな山村。面積の96%は山林で、かつては林業が村の経済を支えていました。しかし木材価格の下落や資源の枯渇などによって衰退してしまったため、村の生き残りをかけて栽培を始めたのがゆずです。その加工品が今ではなんと年商約30億円を稼ぎ出しているのですから、このぽん酢しょうゆだけでなく、おのずと馬路村そのものにも興味がわくというもの。

そこで今回、馬路村農協の営農販売課課長である長野桃太さんに、ぽん酢しょうゆ誕生の背景や、ここまでメジャーになるまでの経緯などをお聞きしました。

――林業に代わる産業ということで、なぜゆずに着目されたのですか?

もともとゆずは村内に自生していたうえ、各家庭の庭先にも植えられているなど、村民にとってなじみのあるものでした。加えて馬路村の気候風土に合う農作物だということで、昭和38年から本格的に栽培することになったのです。

ゆずの加工品を販売するようになったのは、昭和50年頃からです。馬路村のゆずはやや小ぶりのため、そのまま出荷するとどうしても見劣りしてしまうのが難点でした。しかし加工すれば見た目は関係ないですから、そこに販売活路を見出したわけです。

――ぽん酢しょうゆはどのように売り上げを伸ばしていったのでしょう。

最初は販売ルートもないので、全国各地のデパートの物産展で販売しました。それで気に入ってくださった方から、馬路村農協宛てに注文のはがきが届くようになり、少しずつ、けれど着実に、知名度が上がっていきました。私たちは「ただぽん酢しょうゆを売るのではなく、馬路村を売ろう」という姿勢でやってきました。馬路村を知って欲しい、そしてぽん酢しょうゆだけでなく馬路村のことも好きになって欲しいという思いが強かったですね。

――人口1000人に満たない村がこれだけ有名になったということは、過疎化も止まりましたか?

残念ながら、ゆず産業がこうしてある程度形になって以降も、人口の減少は続いているのが現状です。ただし、ゆず産業がある程度の歯止めの役割をしていることは確かでしょう。また、県内外からのIターン者も増えているので、農協も雇用枠を用意したり寮を整えたりして、Iターン者の受け入れには積極的です。

どれほどおいしいぽん酢しょうゆを作っても、どれほど馬路村の知名度が上がっても、人口減少が続いていることには危機感を抱いています。ぽん酢しょうゆには「村をつぶしたくない、村を残したい」というわれわれの気持ちが込められています。

ぽん酢しょうゆは馬路村を背負っているんですよ。村の未来を託されているんですよ。あー、もうますます好きになったぽん酢しょうゆ。馬路村にも行きたくなりました。景観の美しさはお墨付きだし、温泉あるし、おいしいパン屋さんがあるといううわさも聞いたし……。

さて、このぽん酢しょうゆは県外でもメジャーですが、高知県民からももちろん愛されています。生産量日本一だけあって、高知県民にとってゆずは身近な調味料。瓶を持参して近所の農家からゆずの絞り汁を買い、自宅でしょうゆと混ぜるといった、ちょっと通な使い方もするそうです。なんかかっこいいな。

今回は「馬路村のぽん酢しょうゆ」のおいしさが際立つ料理を、夫婦そろって高知県出身という高岡津由さんに教えていただくことに。

なお、津由さんが今回、高校時代の同級生6名に自宅で使っているぽん酢の銘柄を尋ねたところ、全員がこのぽん酢しょうゆだったそうですよ。

津由さんはこのぽん酢しょうゆを冷ややっこ、しらすおろし、刺身、鍋、寿司など、多用途に活用。今回はぽん酢しょうゆを使った高岡家の家庭料理を3品、図々しくも自宅まで押しかけて教えていただいてきました。

津由さん、よろしくお願いします!

「「馬路村のぽん酢しょうゆ」があまりにおいしいので高知県民におすすめレシピを教えてもらった」の続きを読む

getnews-logo


  • facebook
  • twitter
  • LINE
  • はてなブックマーク
  • ブーストマガジンをフォローする
  • ブーストマガジンをフォローする

同じカテゴリのおすすめ記事

新着記事

【PR】PostPetの「モモちゃん」に会える!桜の季節の中目黒で笑顔になれるひ...

2024.3.29 09:59

【PR】今こそ手に入れたい。ハローキティ50周年記念LEDシーリングライトでQO...

2024.3.21 09:00

ソーシャルボタン設置のメリットと効果的な設置方法

2024.3.14 17:00

ブーストマガジンについて
ページトップ