秋葉原の正しい読み方を知る

2017.3.29 12:05 更新

読了時間:2分51秒

秋葉原は“あきはばら”ではなく、“あきばはら”だった!

秋葉原

初詣、皆さんはどちらに行きましたか?
私は神田明神に行ってきました! 近年は「ラブライブ!」の舞台になったことでも有名な神社です。御茶ノ水駅、秋葉原駅のどちらからもアクセスしやすく、参拝客でごったがえしていました。

参拝を終えた私は、ゆっくりと秋葉原に行って買い物をしてきました。こちらも初売りで大賑わいでした。

 “あきはばら”と読むのは間違い?

さて、この秋葉原という地名、現在は“あきはばら”と読みますが、当初は“あきばはら”と読んでいたことをご存じでしょうか?

秋葉(あきば)神社という神社の名前に由来するので、“あきばはら”が正しいのです。ところが、明治時代に駅名をつけるときに“あきはばら”と誤植してしまったため、そのまま定着してしまったそうなのです。

ところが、最近は“アキバ”という略称が普通に使われるようになりました。ヨドバシカメラも“マルチメディアアキバ”です。“アキバ”で日本全国、どこでも通じるようになっています。100年以上の時を経て、本来の呼び方に戻ったといえます。

二重の勘違いで生まれた秋葉原

ちなみに、地名のもとになった秋葉神社ですが、今もしっかり残っています。一般的な秋葉原のエリアからはちょっと離れているのですが、東京都台東区松が谷にあります。この地域一帯は火災が多かったため、明治初期に“鎮火社”という神社が祀られたものがはじまりです。

ところが、人々はこの神社に、火伏せの神である秋葉大権現が祀られていると勘違い。いつしか勝手に秋葉神社と呼び始めてしまい、秋葉原という地名が定着してしまったそうです。それにつられるように、神社の名前も秋葉神社になってしまったのでした。

つまり、秋葉原という地名がそもそも勘違いによって生まれたもの。そして、“あきはばら”という呼び名も勘違いで生まれたのです。二重の勘違いで生まれた、とても珍しい地名といえるのです。

「秋葉原は“あきはばら”ではなく、“あきばはら”だった!」の続きを読む

フムフム
 
 

関連記事

【餃子の豆知識】餃子の王将直伝のうまい餃子を焼く方法とは?

ポテト シナシナにさせない

コーヒーで肉がおいしく
  • facebook
  • twitter
  • LINE
  • はてなブックマーク
  • ブーストマガジンをフォローする
  • ブーストマガジンをフォローする

同じカテゴリのおすすめ記事

新着記事

ソーシャルボタンの設置は記事上?記事下?適切な設置位置で効果的にユーザーにアプロ...

2024.4.17 17:00

【PR】PostPetの「モモちゃん」に会える!桜の季節の中目黒で笑顔になれるひ...

2024.3.29 09:59

【PR】今こそ手に入れたい。ハローキティ50周年記念LEDシーリングライトでQO...

2024.3.21 09:00

ブーストマガジンについて
ページトップ