【3Dプリンター×食べもの】食の新しいジャンルが産声をあげる

3Dプリンターで作り、育てて食べる
今や技術の進歩はめざましく、食品さえも3Dプリンターで作れるようになります。
この写真 何か興味深くありませんか?
キノコと植物以外、3Dプリンターで出力して作った「Edible Growth」という軽食です。
網目状のパイ皮でできたカゴの底には寒天などの苗床が施され、キノコなどを植え付け、育ったら丸ごと食べることができます。
この苗床とパイ皮を3Dプリンターで作ることができるのです!
考案したのはオランダのアイントホーフェン大学の工学生クロエ・ラツェベルト氏。
彼女は、「食品3Dプリントによって、食品の廃棄を減らすことができる。理論的にはこの新しい形の食事は、より自然で新鮮、また消費するだけの食料でなく、優しく美味しい食事をもたらす可能性がある。Edible Growthは食品の流通経路を短縮し、食経験を豊富にするはずだ」と述べています。
3Dプリンター 宇宙食も簡単調理?!
NASAからの資金援助で食べ物を作りだす3Dプリンターの開発をしているのは、エンジニアのAnjan Contractorさんによるプロジェクトです。
近未来、私達は宇宙を旅する時が来るでしょう。
その長期にわたる宇宙旅行の食事を3Dプリンターでまかなおうというわけです。
必要な時に必要な分だけ作れるので とても理にかなっています。
「【3Dプリンター×食べもの】食の新しいジャンルが産声をあげる」の続きを読む
- ブーストマガジンをフォローする
- ブーストマガジンをフォローするFollow @_BoostMagazine_





【PR】PostPetの「モモちゃん」に会える!桜の季節の中目黒で笑顔になれるひ
「24時間可愛いなんて無理」本音から知る女性社員への接し方とは?
我が子の姿を美しく残す!子供の撮影テクをプロに聞いてきた!
雨・雪の日の愛犬との散歩も楽しいね
赤い悪魔を追い詰めた西野JAPAN、足りないものとは








Faceboook
Twitter