【激ウマ】調味料『煎酒(いりざけ)』をかけると“冷ややっこ”が絶品料理になるらしい 試してみた

食べることに心血注いでいる筆者。グルメな人に出会った際は「なにか美味しい物、知っていますか?」と聞いています。
そんな筆者が先日、友人に教えてもらったのは調味料『煎酒(いりざけ)』。
「夏の暑い時期はキッチンでお料理するのも暑いじゃないですか? お料理……と言えるかわからないけど、調味料の『煎酒(いりざけ)』ご存知ですか。冷ややっこにかけるだけで本当に美味しく仕上がりますよ」と。調味料『煎酒(いりざけ)』をかけると“冷ややっこ”が絶品料理に生まれ変わるらしいのです。なんて簡単で美味しそう! さっそく試してみました。
『煎酒(いりざけ)』とは

調味料とはいえ、なかなかの高級食材。成城石井で買ってきました。お値段は700円。300mlの瓶。麺つゆの瓶のようなものに入っています。
銀座 三河屋の『煎酒(いりざけ)』は、『煎酒』と日本酒に梅干しと花がつおをいれ、ことことと煮詰めた調味料。かつお節 旨味、梅干し酸味と塩けが生魚や野菜味を引き立てることから、江戸時代食卓で欠かせない調味料として広く使われていたそう。

お刺身につけたり、和え物、煮物、お吸い物など様々な料理に活用できる万能調味料。
「【激ウマ】調味料『煎酒(いりざけ)』をかけると“冷ややっこ”が絶品料理になるらしい 試してみた」の続きを読む
- ブーストマガジンをフォローする
- ブーストマガジンをフォローするFollow @_BoostMagazine_







【PR】PostPetの「モモちゃん」に会える!桜の季節の中目黒で笑顔になれるひ
「24時間可愛いなんて無理」本音から知る女性社員への接し方とは?
我が子の姿を美しく残す!子供の撮影テクをプロに聞いてきた!
雨・雪の日の愛犬との散歩も楽しいね
赤い悪魔を追い詰めた西野JAPAN、足りないものとは








Faceboook
Twitter