LINEの通知機能がスッキリ整頓できる、便利な3つの設定方法

2017.12.14 17:07 更新

読了時間:1分35秒

LINEの通知で知っていると絶対役立つ3つの設定

コミュニケーションの必携ツールとなった「LINE」は、ロック画面に表示される通知機能が便利。とはいえ、スタンプ欲しさに追加した公式アカウントの通知が多かったり、集中したい時にやたらと通知が来たり…。LINEの通知で知っていると絶対役立つ3つの設定を見ていきましょう。

LINEで煩わしい相手の通知をオフ

LINEで煩わしい相手からのトークだけ通知をオフにして完全スルーする機能です。トークルームのメニュー内にある「通知オフ」をタップすると、トークルームのタイトル右横にマークが付きます。

これで、このトークルームに届いたメッセージは通知されなくなるというわけ。スタンプ欲しさに追加した公式アカウントから届く大量のメッセージなどは、通知をオフにしておくとストレスが軽減できます。

もう1つ、集中したい時にLINEの通知を一時的に停止する機能です。停止時間は2パターンから選べます。公式アカウントからのメッセージや友人からのしつこい誘いが邪魔に感じる時は、一時的にオフにするのも手でしょう。

「LINEの通知で知っていると絶対役立つ3つの設定」の続きを読む

getnews-logo


  • facebook
  • twitter
  • LINE
  • はてなブックマーク
  • ブーストマガジンをフォローする
  • ブーストマガジンをフォローする

同じカテゴリのおすすめ記事

新着記事

URLの正規化とは?正規化が必要なパターンを把握しよう

2023.12.1 17:00

404エラー(not found)の意味は?ユーザー離脱を防ぐエラーページ設定の...

2023.11.10 17:00

トレンドワードを活かしてる?Googleトレンドの仕組みと活用法

2023.10.27 17:00

ページトップ