「田舎の飲食店は競争がないせいで不味い」に賛否両論の声

2017.10.27 17:07 更新

読了時間:1分56秒

「田舎の飲食店は競争がないので不味くて高い」説に賛否両論! 「しぶしぶ食べている」「都会でもそういうお店はある」

飲食店に入って出されたものが思った味と違っていてガッカリしたという経験は誰しもあるのではないでしょうか。とりわけ、それがレトルトだと分かる味だった時の残念感はハンパないのでは?

ある『Twitter』ユーザーが、地方の個人経営の飲食店に関する苦言をツイート。ここから激論が展開されています。

都会の人は田舎の個人経営の店に美味しい料理ってのは隠れていると思い込んでいるみたいですが、競争による淘汰が行われないのでレトルトのカレーを湯煎して1000円くらいで出すクソ店がのさばっていたりする。
これに対して「わかる」「地方の店の方が不味くて高い」「チェーン店すらない地域は競争がない」と賛同するツイートが多く寄せられており、「選択肢が無いからしぶしぶ食べている」「都会がうらやましい」といった声も。

一方で、このような反論ツイートも。

「「田舎の飲食店は競争がないので不味くて高い」説に賛否両論! 「しぶしぶ食べている」「都会でもそういうお店はある」」の続きを読む

getnews-logo


  • facebook
  • twitter
  • LINE
  • はてなブックマーク
  • ブーストマガジンをフォローする
  • ブーストマガジンをフォローする

同じカテゴリのおすすめ記事

新着記事

やり方を間違えると逆効果に。過去記事のリライトにおける注意点

2023.9.29 17:00

メディアの流入増に。過去記事のリライトに適した時期、適したページとは?

2023.9.8 17:00

コンテンツのSEO効果が上がる。記事リライトの方法とメリットを解説

2023.8.25 17:00

ブーストマガジンについて
ページトップ