クリスマスに「ワインのコルク抜き」で失敗しないために【今日のライフハックツール】

※出典:Lifehacker
クリスマスの日くらい、いいワインを楽しみたいと思い、ちょっとお値段高めのボトルを買って帰ったはいいけれど、コルク栓が上手く抜けなくてガッカリ。なんて経験は、私だけではないはず。
最近はコルク栓を使っていない物も増えてきましたが、ワインを楽しむなら避けて通れないコルク抜き。失敗せずにすむ電動ワインオープナーは、ワイン好きならずとも要チェックでしょう。

※出典:Lifehacker
使い方は実に簡単。ボトルの口にセットして、下向きのボタンを押せばOKです。ボトルと本機を、それぞれ片手で強めに保持しないといけないので、力いらずとはいきません。しかし一般的なコルク抜きと比べれば、はるかに楽チンですし、失敗することもまずありません。

※出典:Lifehacker
シールカッターが付いていますので、シールを乱雑にはぎとる必要もなくなります。来客をもてなす時など、ボトルを美しく見せることができますので、これもうれしいポイント。
ビンテージワインまで言わずとも、少し古めでコルクが崩れやすいボトルを開けるときには、深呼吸してからの気合と集中でコルクと向き合っていましたが、これで今年のクリスマスには、もっと気軽にワインを楽しめることでしょう。
イージーワインオープナー
(田中宏和)
元記事を読む
関連記事
| あっ!栓抜きがない。そんな時 |
| クラウドで目標額の7倍達成 |
| ワインとチーズ 科学的にも |
- ブーストマガジンをフォローする
- ブーストマガジンをフォローするFollow @_BoostMagazine_






【PR】PostPetの「モモちゃん」に会える!桜の季節の中目黒で笑顔になれるひ
「24時間可愛いなんて無理」本音から知る女性社員への接し方とは?
我が子の姿を美しく残す!子供の撮影テクをプロに聞いてきた!
雨・雪の日の愛犬との散歩も楽しいね
赤い悪魔を追い詰めた西野JAPAN、足りないものとは








Faceboook
Twitter