噂の筋肉料理人の「30秒燻製」、第2弾は「ポテチの燻製」【お茶っ葉で燻製】

ポテトチップスの燻製はハイボールがそそる!
こんにちは~、筋肉料理人です!
お茶っ葉を使った燻製は一般的な燻製チップを使った燻製よりお手軽に作れます。お茶っ葉は乾いた葉っぱなので、短時間の加熱で煙が出るのがその理由です。この辺は前回の「しめ鯖の30秒燻製」を見てもらうとして、今回のテーマはポテトチップス等の身近なスナックの燻製です。
ポテチにも燻製風味があるだろうと言われると身もフタもありませんが、普通の塩味のポテトチップスを燻製にしたらどうなるの? そんな素朴なギモンをお茶っ葉燻製で試してみます。準備から10分もあれば作れるので、気軽にお試しください!
筋肉料理人の「ポテトチップス、ピーナッツ、イカフライ、さきイカの簡単燻製」
【材料】(2~3人分)
ポテトチップス 1/2袋 ピーナッツ 50g イカフライ 2枚 さきイカ 30g 緑茶の茶葉 大さじ3 砂糖 小さじ1
作り方

1. 鉄の中華鍋にアルミホイルを敷き、緑茶の茶葉と砂糖をちらします。機材については「しめ鯖の30秒燻製」をご覧ください。


2. 中華鍋の半分くらいの深さにはまる金属製の網を入れます。この上にポテトチップス、ピーナッツ、イカフライ、さきイカをのせます。フタの代わりに金属ボウルを被せ、中火(コンロの火が鍋の底に当たるくらい)にかけます。煙が出はじめたら、30秒から1分位、お好みで燻製してください。
※換気扇をしっかり回し、火にかけている時は鍋から絶対に離れないこと。加熱時間を守り、茶葉に火が付かないよう注意しましょう。

3. コンロの火を消し、やけどしないように注意してフタ代わりのボウルを外します。皿に盛り付けたらできあがりです。
※鍋やフタは高温になり、またフタを外すときには熱い煙が出てくるのでやけどに注意しましょう。使い終わった茶葉は水をかけてから処分を。
「噂の筋肉料理人の「30秒燻製」、第2弾は「ポテチの燻製」【お茶っ葉で燻製】」の続きを読む
関連記事
| ご飯に合わせたり、酒の肴にしたり。岩手の絶品お取り寄せ |
| ご飯・お酒と相性抜群!秋田発、保存食文化が生んだ極上お漬物 |
| こんな居酒屋見たことない!? 奇想天外、なのにウマすぎるお店3選 |
- ブーストマガジンをフォローする
- ブーストマガジンをフォローするFollow @_BoostMagazine_







【PR】PostPetの「モモちゃん」に会える!桜の季節の中目黒で笑顔になれるひ
「24時間可愛いなんて無理」本音から知る女性社員への接し方とは?
我が子の姿を美しく残す!子供の撮影テクをプロに聞いてきた!
雨・雪の日の愛犬との散歩も楽しいね
赤い悪魔を追い詰めた西野JAPAN、足りないものとは








Faceboook
Twitter